BLOGブログ

こんにゃくグミYUMPICK【歯ピカ✨製法】について

こんにゃくグミYUMPICKについて

YUMPICKのコンセプト

YUMPICK
こんにゃくでできた不思議なグミ。
白砂糖、ゼラチン、水あめ、その他の添加物などは一切使わず歯と体の健康を考え作られています。
※添加物・・・保存料、光沢剤、香料など

またYUMPICKを食べる事で歯をキレイにするという臨床実験を実施
「食べて虫歯リスク」から「食べて歯がキレイになる」の新常識をご提案します!
→実験の結果はこの後ご紹介!

YUMPICKの名前の由来
YUMPICKの
YUM・・・yummy(おいしい!)のYUM
PICK・・・気軽に手でつまんで食べてほしいのおもいからPICK
こんにゃくを手軽においしくパクっと食べてほしい!そんな思いでこの名前になりました。

YUMPICKの原材料

YUMPICKは歯と体の健康を考えて
余計なものは一切使わず作っています。

原料はたった3つ!
・こんにゃく(国内製造)
・濃縮りんご果汁
・エリスリトール

これだけ!

一般的なグミの原材料
白砂糖・水あめ・ゼラチンはもちろん

保存料・光沢剤・香料・着色料
一切使用していません!

そしてYUMPICKの主原料である「こんにゃく」は
石井メイドオリジナルのこんにゃく畑で生産したこんにゃくのみを使用しています。
※こんにゃく芋を粉に加工して使用しています。

つまり原材料のこんにゃくからグミまで一貫して自社で製造しているという事です!

顔の見えるグミ屋さん(いや、こんにゃく屋さん)として
皆さんに安心安全に食べていただける商品をお届けします!

聞いなれない?「エリスリトール」という天然甘味料

YUMPICKは白砂糖を使わない代わりに「エリスリトール」という天然甘味料を使用しています。

え?えりすりとーる?なんじゃそりゃ?

と思う方がほとんどかもしれません。

エリスリトールとは・・・(以下三菱ケミカルHP参照)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・糖アルコールに分類される甘味料で、果実やキノコの他、ワイン・清酒・醤油・味噌などの発酵食品に含まれている糖質であり、十分な食経験が積み重ねられた食品です。
・ぶどう糖を原料として酵母を用いた発酵により生産されます。
・エネルギー値0kcal/gの糖質です。
・優れた生理学的特長を持つ『健康志向の食品素材(砂糖代替甘味料)』です。

エリスリトールの特長
・爽やかな甘み
甘みの強さは砂糖の75%ですっきりとした後味が特長

・虫歯の原因になる酸を作らない
虫歯の原因は、歯垢中の虫歯菌が、砂糖等から酸を作り出すためだと考えられています。
エリスリトールは、この酸を作らないことが確かめられています。

・糖代謝に影響を与えない
糖代謝に影響を与えないため、病者用食品への利用などにもお使いいただけます。

・緩下作用が弱い(=下痢を起こしにくい)
糖アルコールを多量摂取すると、一時的におなかが緩くなることが知られています。
(この現象は、専門的には『緩下作用』と呼ばれています)
糖アルコールの種類によって、緩下作用を引き起こす摂取量に差があることが科学的に確かめられています。この研究結果によると、エリスリトールは最も緩下作用を起こしにくい糖アルコールの1つであることが示されました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

SHARE!

BLOG TOP