BLOGブログ

コレステロールを下げるには?

まずコレステロールってなんなの?

コレステロールとは脂質です!
人間の体に存在する脂質のひとつで、細胞膜・ホルモン・胆汁酸を作る材料となっています。血液中において過剰もしくは不足した状態になると、動脈硬化などの原因となります。LDLは体にコレステロールを貯めるので「悪玉」、HDLは回収するので「善玉」と呼ばれています。これを見るとコレステロールは適度に必要なんですね。

LDL(悪玉),HDL(善玉)のバランスが大事

このふたつのコレステロールのバランスが崩れて、血液中のコレステロールが過剰となるのが、脂質異常症と呼ばれる状態です。コレステロールが不足した場合も免疫機能の低下を招き、脳出血の危険を増加させます。多くても少なくてもいけないということです。LDLコレステロールが多く含まれる動物性脂質は、一般的にとり過ぎる傾向があるのでなるべく控え、HDLコレステロールを増やす効果のある青魚(DHA/EPA)や、コレステロールを減らす効果のある植物性脂質をバランス良くとりましょう。

LDLが多いと言われたら?

運動と食事のバランスも大切ですが、LDLが多いと言われた場合まず気にすべき点は食事です。
まずは食生活の改善に努めましょう。しかし、なかなかガラッと変えるのは難しいですよね。

まずは少しづつ動物のお肉などを減らし、食物繊維を取るように心がけましょう。

食物繊維が豊富な食品には、野菜、果物、豆類、きのこなどがありますので、植物性の食品を積極的に取り入れるように意識してみてくださいね。

こんにゃく+青魚で最強レシピ

実は皆さんのよく知られているこんにゃくに含まれるグルコマンナンは腸内で胆汁を吸着することで、小腸での胆汁の吸収を抑制し、便として排泄する量を増やす働きをします。吸収される胆汁が減るとその分新たに胆汁酸を合成するためにコレステロールが消費されます。すると余分なコレステロールは減少します。これらのことから、こんにゃくにはコレステロール値を下げる効果があることが分かっています。

そして、青魚は多価不飽和脂肪酸は悪玉を増やしません。しかも、中性脂肪を減らし動脈硬化を防ぐ働きもあります。多価不飽和脂肪酸が特に多いのはサンマ・ブリ・イワシなどの青魚です。

この2つの食材を使い鍋やおでんなどで楽しく食生活を変えてご自身の健康管理に取り組んでみてくださいね!

SHARE!

BLOG TOP